フルート上達の秘伝

短時間で最大の効果を上げる練習方法を公開しています

Super Technique for Image by Eugene BOZZA

難しい音形の攻略法を示します。

マニアックと言われようが何と言われようが、これくらい難しい物はあらゆる方法を用いて徹底的に練習して本番でのリスクを回避しなければなりません。

また、それは美しい演奏への自信につながります。

分割練習、リズム練習、さかのぼり練習、折り返し練習など工夫してください。
音質や音程にも気をつけましょう。
1つの繰り返し記号は最低4回吹いて技術を定着させます。
指のフォームが悪いと上手く吹く事ができません。
指を上げすぎないように注意しましょう。
右手小指が伸びきっている人は足部管を上手く操作できません。
まず、フォームを直しましょう。
難しい部分を、いろいろな方法で丁寧に練習する事は大切ですが、日課練習を行う事で早いうちに全ての調での音階、3度、アルペジオを様々なアーティキュレーションで、かなりのテンポでいつでも吹けるようになっておくと練習時間の節約ができます。

一番下に、この曲を練習する前に行うウォームアップエクササイズを載せました。単調のロングトーンよりも楽しくて役に立つと思います。

 

Bozza : Image Ex 1

 

Bozza : Image Ex 2

 

Bozza : Image Ex 3

 

Bozza : Image Ex 4

 

Bozza : Image Ex 5

 

Bozza : Image Ex 6

Bozza : Image Ex 7

 

Bozza : Image Ex 8

 

Bozza : Image Ex 9

 

Bozza : Image Ex 10

 

Bozza : Image Ex 11

 

【1a】【1b】正確にクレッシェンド、ディミヌエンドするための練習。

【1c】ディミヌエンドの練習。常にお腹を十分に張った状態で、息の量だけを減らしていく。

【2】「Lent」の前には休符がない事に注意する。

【2a】~【2d】ディミヌエンドのための練習。

【2e】クレッシェンド、ディミヌエンドのための練習。

【3】「presse」「rit.」を正確に行う。

【3a】~【3c】難しいアルペジオではないが、良い音質で均一に吹くためにリズム練習する。

【4】スタッカートはレガートやテヌートに比べて音質が悪くなりやすいので注意する。

【4a】~【4d】装飾音のための折り返しリズム練習。指だけでなく音質と音程にも注意する。

【4e】アーティキュレーションを目立たせるためのリズム練習。

【5a】メロディライン。

【5b】メロディラインを目立たせるためのリズム練習。

【5c】【5d】「k」から始めるダブルタンギングの練習。

【6a】~【6c】上行の音形のスラーを確実にディミヌエンドするための練習。

【6d】メロディライン。

【6e】メロディラインを目立たせるために、スラーは確実にディミヌエンドする。

【6f】メロディライン。

【6g】メロディラインを目立たせるための練習。

【7a】メロディライン。

【7b】【7c】メロディラインを目立たせるための練習。

【8】スラーはディミヌエンドして吹く事が多いが、ここでは拍をハッキリさせるためにアクセントを付ける。

【8a】アクセントとアーティキュレーションのためのリズム練習。

【8b】【8c】「k」から始めるダブルタンギングの練習。

【8d】【8e】リズム練習。

【8f】高い音域の折り返しリズム練習。

【9a】良い音質でピアノで吹くための練習。まず、フォルテで良い音質で吹いた後に、構えと息の圧力を変えずに、息の量だけを減らして吹く。

【10a】~【10c】リズム練習。

【10d】【10e】さらにクレッシェンド、ディミヌエンドを付ける。

【10f】半音階の分割練習。

【10g】高い音域の折り返し練習。スタッカートの時にレガートの音質と同じ音質であるか比較する。

【11a】メロディラインを目立たせるための分割リズム練習。

【12a】【12b】5連符を均等に吹くための練習。

【12c】クレッシェンド、ディミヌエンドの練習。

【13a】スビットピアノの練習。常にフォルテのパワーで、息の量だけを急に減らす。

【13b】折り返しリズム練習。

【13c】【13d】高い音域の折り返しリズム練習。

【14a】正確にディミヌエンドするための練習。

【15a】音質のための練習。

【15b】~【15e】リズム練習。

【15f】~【15m】高い音域の折り返しリズム練習。

【16】上行の4連符の最初の音、A♯2、F♯2にハッキリとアクセントを付ける。

【16a】~【16e】リズム練習。

【17a】低い音を目立たせるための分割リズム練習。

【18a】リズム練習。

【18b】【18c】高い音域の折り返しリズム練習。

【20a】メロディライン。

【20b】メロディラインを目立たせるために、ゆっくり練習する。スラーは確実にディミヌエンドする。

【20c】メロディラインを目立たせるためのリズム練習。

【20d】スラーを確実にディミヌエンドするための練習。

【20e】アクセントの練習。

【21a】低い音に確実にアクセントを付けるリズム練習。

【21b】~【21f】高い音域の折り返しリズム練習。

 

Bozza Image Warm-up p.1

 

Bozza Image Warm-up p.2

 

Bozza Image Warm-up p.3

 

Bozza Image Warm-up p.4

 

Bozza Image Warm-up p.5

 

Bozza Image Warm-up p.6

 

【1】楽器を安定させて、お腹を張って息の圧力を高めて吹きます。
pでも決してリラックスせずにfのパワーで息の量だけを減らして吹く事。
fとpで美しく吹く事ができればクレッシェンド、ディミヌエンドも上手く吹く事ができます。

【2】速く動きも、ゆっくり練習して響きを確認します。

【3】クレッシェンド、ディミヌエンドの練習。
はっきりとダイナミックスを表現します。

【4】折り返しでゆっくりと吹いて響きを確認します。

【5】速い動きも折り返しでゆっくり練習します。

【6】「k」から始まるダブルタンギングの練習。
お腹を張って息の圧力を高めて、ゆっくりとテヌートで音質を確認します。
次に、口の中を狭くして同じ音質でスタッカートで吹きます。

【7】ゆっくり吹いて、それぞれのスラーの最初の音質を確認します。

【8】「k」から始まるダブルタンギングの練習。スラー⇒テヌート⇒スタッカートの順に折り返しで練習します。

【9】下行の速い動きは、分割して折り返しでゆっくり練習します。
音質の音程に注意します。

【10】音質と音程に注意して、通して練習します。

【11】ゆっくり吹いて響きを確認します。

【12】上行の音階の分割折り返し練習。
テヌートとスタッカートの音質を比較します。

【13】通して比較練習します。

【14】間隔の開いたスタッカートを良い音質で吹くための練習。

【15】極めてレガートに吹くための折り返し練習。

【16】速い動きも折り返しでゆっくり吹いて音質を確認します。

【17】分割してリズム変奏する事によって音質が良くなります。

【18】指が難しい所は音質が悪くなりやすいです。
分割してリズム練習します。

【19】フラッターを、なるべく良い音質で吹くための比較練習。

【20】跳躍のための分割練習。

【21】高い音域でのスタッカートを良い音質で吹くための比較練習。