フルート上達の秘伝

短時間で最大の効果を上げる練習方法を公開しています

New Daily Exercises 7a., 7b., 7c. : Rhythmic Variations

難しい音形はリズム変奏で練習します。リズム練習は指が速く正確に動くようになるだけでなく、余裕をもって吹けるようになる事から、無意識のうちに音が良くなります。いろいろな困難に以下を応用してください。 Rhythmic Variations p.1 以下は応用例です。…

New Daily Exercises 6. : Hybrid Exercises

短時間で行う上級者のためのエクササイズです。1日に12の全ての長調または短調を練習します。奇数日:短調、偶数日:長調(あるいはその逆)と決めておくのが良いでしょう。【A】は音階、【B】は3度、【C】はアルペジオ、【D】はブロークンアルペジオです。…

New Daily Exercises 5a, 5b, 5c : Right Little Finger

音階などの練習とは別に、右手小指のための日課練習を行いましょう。毎日、それぞれのエクササイズを手首を動かさないで、初めのうちはゆっくりとしたテンポで、しかし速い動きで練習してください。 Right Little Finger p.1 十分な練習時間が取れない時は【…

New Daily Exercises 4c : Examples for Broken Arpeggios

これまでのブロークンアルペジオのエクササイズを組み合わせて練習する例を示します。これらの例を参考にして練習を工夫してください。それぞれの例で練習した場合に必要な時間は4分音符=120M.M.=0.5秒、付点4分音符=80M.M.=0.75秒で計算してあります。1…

New Daily Exercises 4b : Variations for Broken Arpeggios

ブロークンアルペジオ「4a-1」「4a-2」の練習方法です。上手く吹けない時は、そのままの形で悪戦苦闘するよりも、リズム変奏や分割→結合練習を行うと簡単に解決できる事が多いです。音階やアルペジオだけでなく、長いパッセージなども細かく分けて、リズム変…

New Daily Exercises 4a-1, 4a-2 : Broken Arpeggios

ブロークンアルペジオの高音域、低音域に分けた部分練習と全音域での練習です。【A】パターンは4連符での部分練習。【B】パターンは6連符での部分練習です。また、【C】パターンは4連符での全体練習、【D】パターンは6連符での全体練習です。基本的には…

New Daily Exercises 3e. : Examples for Arpeggios

これまでのアルペジオのエクササイズを組み合わせて練習する例を示します。これらの例を参考にして練習を工夫してください。それぞれの例で練習した場合に必要な時間は4分音符=120M.M.=0.5秒、付点4分音符=80M.M.=0.75秒で計算してあります。1日に12の全…

New Daily Exercises 3d. : Variations for Arpeggios in All Resisters

全音域のアルペジオの練習「3c」のための変奏です。ハ長調での例を示します。他の調でも同様に練習してください。また、f、p、ff、ppやクレッシェンド、ディミヌエンドなどダイナミクスにも変化を付けてください。 Variations for Arpeggios in All Resister…

New Daily Exercises 3c-1. and 3c-2. : Arpeggios in All Resisters

アルペジオのためのエクササイズ「3a-1」「3a-2」で全ての長調または短調の部分練習を行った後に全音域のアルペジオを練習した方が良いでしょう。これも1日に12の全ての長調または短調で練習します。4連符=120 M.M.=4分音符=0.5秒、6連符=付点4分音符=80…

New Daily Exercises 3b. : Variations for Arpeggios

アルペジオの部分練習「3a-1」「3a-2」の練習方法です。上手く吹けない時は、そのままの形で悪戦苦闘するよりも、リズム変奏や分割→結合練習を行うと簡単に解決できる事が多いです。音階やアルペジオだけでなく、長いパッセージなども細かく分けて、リズム変…

New Daily Exercises 3a-1. 3a-2. : Arpeggios

アルペジオの高音域、低音域に分けた部分練習です。毎日、全ての12の長調または短調で練習します。奇数日:短調、偶数日:長調(あるいは、その逆)と決めておくと良いでしょう。音階、3度と同様に、ブリチャルディキー、Aisレバー、右手中指のF♯は使わず、…

New Daily Exercises 2e. : Examples for Thirds

これまでの3度進行のエクササイズを組み合わせて練習する例を示します。これらの例を参考にして練習を工夫してください。それぞれの例で練習した場合に必要な時間は4分音符=120M.M.=0.5秒、付点4分音符=80M.M.=0.75秒で計算してあります。1日に12の全て…

New Daily Exercises 2d. : Variations for Thirds in All Resisters

全音域の3度進行の練習「2c」のための変奏です。ハ長調での例を示します。他の調でも同様に練習してください。また、f、p、ff、ppやクレッシェンド、ディミヌエンドなどダイナミクスにも変化を付けてください。 Variations for Thirds in All Resisters p.…

New Daily Exercises 2c-1. and 2c-2. : Thirds in All Resisters

3度進行「2a-1」「2a-2」で全ての長調または短調の部分練習を行った後に全音域の3度進行を練習した方が良いでしょう。2‪✕3の6連符として練習したり、3連符‪✕2として練習する事ができます。これも1日に12の全ての長調または短調で練習します。6連符=…

New Daily Exercises 2b. : Variations for Thirds

3度の部分練習「2a-1」「2a-2」の練習方法です。上手く吹けない時は、そのままの形で悪戦苦闘するよりも、リズム変奏や分割→結合練習を行うと簡単に解決できる事が多いです。長いパッセージなども細かく分けて、リズム変奏を何種類も行って、それぞれの部分…

New Daily Exercises 2a-3. : Thirds between Low and Middle Resisters

3度進行の中音域にはB♮2⇔D♮2、D♮2⇔F♮2、D♮2⇔F♯2など難しい動きがいくつかあるので、時間に余裕があれば低音域と中音域の連結を練習した方が良いでしょう。「2a-3」では長調には8つのエクササイズ、短調には12のエクササイズがあります。4分音符=120で【A…

New Daily Exercises 2a-1. 2a-2. : Thirds

3度の順次進行の部分練習です。音階やアルペジオと同じくらい重要な練習です。モーツァルトの曲など、ほとんど音階と3度とアルペジオで作られていると言う事もできます。音階と同様に、ブリチャルディキー、Aisレバー、右手中指のF♯は使わず、必ず正規の指…

New Daily Exercises 1e. : Examples for Scales

これまでの音階のエクササイズを組み合わせて練習する例を示します。これらの例を参考にして練習を工夫してください。それぞれの例で練習した場合に必要な時間は4分音符=120M.M.=0.5秒、付点4分音符=80M.M.=0.75秒で計算してあります。1日に12の全ての長…

New Daily Exercises 1d. : Scales in All Resisters

全音域の音階練習「1c」のための変奏です。ハ長調での例を示します。他の調でも同様に練習してください。また、f、p、ff、ppやクレッシェンド、ディミヌエンドなどダイナミクスにも変化を付けてください。 Variations for Scales in All Resisters p.1 Varia…

New Daily Exercises 1c-1. and 1c-2. : Scales in All Resisters

「1a-1」「1a-2」で全ての長調または短調の部分練習を行った後に全音域の音階を練習した方が良いでしょう。これも1日に12の全ての長調または短調を練習します。C majorでは6連符を2✕3、3✕2の、どちらでも練習できるように書いてあります。他の調でも同…

New Daily Exercises 1b. : Variations for Scales

音階の部分練習「1a-1」「1a-2」の練習方法です。上手く吹けない時は、そのままの形で悪戦苦闘するよりも、リズム変奏や分割→結合練習を行うと簡単に解決できる事が多いです。長いパッセージなども細かく分けて、リズム変奏を何種類も行って、それぞれの部分…

New Daily Exercises 1a-3. : Scales

音階は高音域と低音域が難しいのですが、中音域にもC♮2⇔D♮2、D♮2⇔E♮2、E♮2⇔F♯2など難しい動きがいくつかあるので、時間に余裕があれば低音域と中音域の連結を練習した方が良いでしょう。「1a-3」では長調には8つのエクササイズ、短調には12のエクササイズが…

New Daily Exercises 1a-1. 1a-2. : Scales

音階の部分練習です。1日に12の全ての長調または12の全ての短調を練習します。奇数日は短調、偶数日は長調(あるいは、その逆)と決めておくと良いでしょう。音階の音域の中で難しいのは、最も高い部分と最も低い部分ですので、それらを全て正規の指使いで丁…

New Daily Exercises : Cover, Preface

中・上級者のための日課練習を載せていきます。本ブログでは、すでにDaily Exercisesのカテゴリーがありますが、Marcel Moyseの「480 Scales et Arpeges」の改良版であり、1つの調を練習するのに時間がかかります。丁寧に練習する事は、初めて日課練習に取…

Flexibility 14c, 14d : Etude and Exercises for Double Tonguing in G Major from Allegro assai by J. S. Bach

J. S. バッハ作曲「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ」による「ダブルタンギングのためのエチュード 14a」の大半の音域が低いので、前半部分だけをト長調に移調しました。「14d」も利用して同じように練習してください。Variation【3】では8分音符で音質と…

Flexibility 14a, 14b : Etude and Exercises for Double Tonguing from Allegro assai by J. S. Bach

J.S.バッハ作曲「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ」第3番、Allegro assaiによるダブルタンギングのエチュードです。タンギングをたくさん練習する事によりタンギングの上達だけでなく音質の向上など基本奏法の改善に有効です。 14a Etude from Allegro As…

Flexibility 13b : Power-up 2

パワーアップのトレーニングを行うと、音量が増大するだけではなく、音質、アーティキュレーション、ppのコントロールなどが向上します。唇をリラックスさせて、お腹を張って、均等なヴィブラートを付けて最大音量で吹きます。B majorとB minorではスムーズ…

Flexibility 13a : Power-up 1

パワーアップのトレーニングを行うと、音量が増大するだけではなく、音質、アーティキュレーション、ppのコントロールなどが向上します。唇をリラックスさせて、お腹を張って、均等なヴィブラートを付けて最大音量で吹きます。♩=80で吹くと4小節で9秒かか…

Kuhlau : Introduction et Rondo

フリードリヒ・クーラウ作曲「序奏とロンド」作品98の 山元版と技術練習です。 山元版は作曲者クーラウのオリジナル版にブレス、ダイナミクス、アクセント、テヌート、速度表示、発想記号などを加えてあります。 この楽譜を使用される場合は、必ずオリジナル…

Perilhou : Ballade

アルベール・ぺリル作曲「バラード」の 山元版と技術練習です。 この曲にはオーケストラ伴奏版とピアノ伴奏版があり、ソロパートも少し違いますのでご注意ください。 山元版は作曲者ぺリルのオリジナル・ピアノ伴奏版にブレス、ダイナミクス、アクセント、テ…