フルート上達の秘伝

短時間で最大の効果を上げる練習方法を公開しています

New Daily Exercises 3d. : Variations for Arpeggios in All Resisters

全音域のアルペジオの練習「3c」のための変奏です。
ハ長調での例を示します。
他の調でも同様に練習してください。
また、f、p、ff、ppやクレッシェンド、ディミヌエンドなどダイナミクスにも変化を付けてください。

 

 

Variations for Arpeggios in All Resisters 3d p.1

Variations for Arpeggios in All Resisters 3d p.2




まず、2音間を往復する【A】パターンのための変奏です。

【1】分割してレガートとスタッカートの音質を比較する練習。
一般的にスタッカートで演奏する時にレガートよりも音質が悪くなりやすいので注意します。
レガートでの吹き方を変えなければスタッカートも同じ音質で吹く事ができるはずです。
繰り返しを行わないで吹いた場合、16秒。

【2】全体をレガートとスタッカートで吹いて比較する練習。
いろいろなダイナミクスで練習しましょう。

【3】spになってもfと音程、音質が変わらないように気をつけます。

次に【B】パターンのための変奏です。

【1】分割してレガートとスタッカートで音質を比較する練習。
繰り返さないで吹いた場合、8秒。

【2】レガートとスタッカートを、それぞれpとfで比較練習します。
音質と音程に気をつけます。

【3】途中でリズムを替える練習。
この形で練習すると6秒かかります。
12の長調または短調で練習しても6秒‪✕12=72秒、1分12秒しか、かかりません。

以下は【C】パターンのための変奏です。

【1】分割してレガートとスタッカートで音質、音程を比較します。

【2】全体をレガートとスタッカートで練習します。

【3】途中でリズムを切り替える練習です。

【4】3連符で「t - k」と「t k - 」のアーティキュレーションを練習します。
Boehmの「Grande Polonaise」を練習する時にも役立ちます。