フルート上達の秘伝

短時間で最大の効果を上げる練習方法を公開しています

Daily Exercises No.5-I Chromatic Scales

半音階の部分折り返し練習です。
ブリチャルディキーやAisレバーは使わず全て正規の指で練習します。
ダイナミクスは付けていませんが、いろいろなダイナミクスで練習しましょう。
繰り返す時にスビットピアノにする練習は、コントロールの大変良いトレーニングになります。
また、リズム変奏を利用して練習しましょう。
十分な時間がない時に【A】と【B】は独立したエクササイズとして【A】だけ、または【B】だけを練習するという方法も可能です。

 

f:id:flute-practice:20220117075506j:plain

No.5 Chromatic Scales 1

 

f:id:flute-practice:20220117075559j:plain

No.5 Chromatic Scales 2



以下は変奏のアイデアです。
いろいろな変奏を用いて丁寧に練習すると、正確に指が動くようになるだけでなく音質の向上にもつながります。

 

 

f:id:flute-practice:20220117075649j:plain

No.5 Chromatic Scales Var. 1

 

f:id:flute-practice:20220117075809j:plain

No.5 Chromatic Scales Var. 2

 

f:id:flute-practice:20220117075828j:plain

No.5 Chromatic Scales Var. 3




【1a】リズム練習。

【1b】リズム練習。繰り返した時にリズムを替える。

【1c】スラーとスタッカートの比較練習。スラーよりスタッカートの方が音質が悪くなりやすい。同じ音質で吹けているかをチェックします。

【2】からは高い音域の練習方法です。※の区間のA♯3、B♭3、B♮3は右手小指を離すのが正しい運指ですが、このような難しくて速い動きの時には押さえたままにして構いません。その方が楽器が安定します。

【2a】分割練習。それぞれの繰り返し記号を4回以上吹いて練習します。すべての小節を十分に練習したら繰り返し記号を外して、それぞれ1回ずつ吹きます。リズム変奏を加えると、さらに効果的です。

【2b】2拍ずつ結合した分割繰り返し練習。【2a】と同様に4回→1回の練習。

【2c】1拍ずらした2拍ずつの練習。

【2d】3拍ずつ結合した繰り返し練習。

【3】スタートする音を1個ずらした練習。

【3a】~【3d】1拍~3拍ずつの分割練習。リズム変奏も応用する事。

Daily Exercises No.10 Rhythmic Variations - フルート上達の秘伝 (hatenablog.com)

【4】からは高い音域の【B】の練習方法です。

【4a】分割繰り返し練習。

【4b】【4c】リズム練習。

【4d】スタートする音を1個ずらした練習。

【4e】スタートする音を2個ずらした練習。

【5】6連符✕2とみなした練習。

【5a】【5b】リズム練習。

【5c】スタートする音を1個ずらした練習。

【5d】スタートする音を2個ずらした練習。